今日は換気についてお知らせさせていただきます
冬は結露の心配もありますので、正しい換気の仕方を覚えておいていただけたらと思います
どうして換気が必要なのか
無色透明でキレイに見える空気でも、実は、さまざまな汚染物質を含んでいます。室内の汚染物質には、二酸化炭素、一酸化炭素、揮発性有機化合物、ホルムアルデヒド、アレルゲン(ダニ、カビ、花粉等)に加え、細菌やウイルスも含まれます。換気によって室内の空気と外の空気を入れ替えることで、これらの汚染物質を外に排出したり、薄めることが期待できます。
住まいにおける換気のポイント
換気の方式には、ファン(送風機)などを利用した「機械換気」と、窓などの開口部から外気を採り入れる「自然換気」があります。2003年7月以降に建てられた戸建住宅やマンションの場合、機械換気設備(24時間換気設備)の設置が義務づけられています。2003年6月以前の建物にお住まいの方は、窓開けによる自然換気が有効です。一般的に自然換気は機械換気よりも大きな換気量が期待できます。
自然換気とは
風の「入口」と「出口」をつくる
窓を開けて換気する際は、1カ所だけではなく、2カ所の窓を開けることが大切です。風の入口と出口を設けることで空気の通り道が生まれ、より効率的に換気できます。
窓が1つしかない場合は扉を開ける
部屋に窓が1つしかない場合でも、部屋の扉を開けることで、窓とドアの間に空気が流れます。また、扇風機を窓の外に向けて使用することで、室内の汚れた空気が外に排出されやすくなります。
家全体を1つの大きな部屋と考える
たとえば、マンションなどで窓が一方向にしかない場合、バリコニー側の窓を開き、室内や廊下の扉をすべて開けて、防犯に配慮しながら玄関の扉を開ければ、各部屋に新鮮な空気を行き渡らせることができます。